
昨年末に工事をさせていただいた、舞台瓦工事の続きをさせていただきました。
凛と張り詰めた冷たい空気間
職人の手仕事
どれもこれも普段の仕事では感じることはできない...
続きを読む >>

今年最後の大仕事となりました。
今年は県外で仕事をさせていただくことが多かったですが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
瓦のあるところ
どこでも行かせ...
続きを読む >>

去年の台風被害の影響がまだまだ残る大阪にて
大棟・隅棟の積み直し工事をさせていただきました。
被害にあわれてから実に1年以上が経過しています。
1年以上こ...
続きを読む >>

歓待の西洋室
この洋館は、大正4年、飛騨高山に暮らしていた陸軍中将の迎賓館として建てられたものを移築した
岐阜県にある不思議な空間
詳しくはこちら
高山に私用で行く機会がありましたので、久しぶりにふらっと立ち寄ってみ...
続きを読む >>

2014年11月初旬 今年も来ることができました。
高山市 歓待の西洋館
毎年進化し続けています。とても不思議な空間です。
勇気をもらえる場所であり、『このままで良いのか?』と問いただしてくる場所でもあります。
作り手の想い...
続きを読む >>

2011.10 初旬
久しぶりに訪れました。
何回来ても元気をもらえ、職人としての心を確かめることができます。
釜戸小屋
いぶし瓦と木々がなんともいえない雰囲気を出しています。
...
続きを読む >>

伏見窯業製いぶし瓦
鬼瓦再利用 大正4年製造
高山にて
詳しくはこちら
http://www.syuhei.jp/saiyuki/index.html
挟土秀平さんオフィシャルサイトの中の『左官西遊記』に詳しく経緯が掲載されてます。
...
続きを読む >>